娘が幼稚園に入ってから始まったもの。
そう、お弁当生活です。
給食もあるのですが、週に2回はやってくるお弁当day。
私の理想は“子どもたちが起きてくる前にお弁当作り&朝ご飯の支度を終えておくこと”なのですが、我が家の子どもたちは私が起きると何かを察知したように目覚めます。
なので…結局いつも理想の行動はできずに、子どもたちと一緒に起きてご飯の準備が始まります。
朝、1人の時間に静かにご飯の準備がしたい…という理想通りにできた日は、数えるくらいしかありません。
お弁当作りが始まった当初は、詰めるだけで精一杯!だったのですが、お友達のお弁当を見ると美味しそうに見えるらしく、リクエストされるようになりました。
キャラ弁とか無理!と思っていましたが、リクエストされるとたまーに作ります。
「めんどくさいなぁー」と思っても、お弁当箱を開けて喜ぶ顔を思い浮かべると、なんだかんだ言ってもかわいいお弁当作りをしちゃう…そんな母心です。

いつもはほとんどおにぎり弁当なのですが、今日は珍しくオムライス弁当にしました。
普段は苦手な食材も、お弁当に入れるとお弁当マジックで食べてきたりしてくれるので、こっそり苦手食材を入れたりもします。
我が家の子どもたちは食欲旺盛なので、大きいサイズのお弁当箱に果物のデザートをつけるのが定番。
ご飯は麹と一緒に炊くので、お弁当でも無理なく麹を摂れるようにご飯にすることが多いです。
何事も、「無理なく」続けることが大事ですね。
コメント